コラム
COLUMN
COLUMN
コラム
 | 
2017.9.4
2017.9.4

(株)D2Cのファミリーデーでプログラミング教育ツール「PETS」が登場!

8月25日(金)D2Cグループ本社(東銀座:http://www.d2c.co.jp/)で、社員の家族を招待し、様々なレクリエーションを行うファミリーデーが初開催されるというので、伺ってきた。第一部のメインは、主に会社見学。なんと、既に子供一人一人宛に名刺が作られている。

真剣な面持ちで名刺にデコレーション

自分の名刺に、それぞれ思い思いにシールなどでデコレーション。完成したら、社内のスポットを家族で巡り、そのスポットに立っているD2C社員と名刺交換。スタンプラリー形式で最後のスポットに行くとお菓子がもらえるというものだ。

社長と名刺交換が気軽にできるのもファミリーデーならではの光景だろう。後ろ姿がD2C宝珠山社長

そこからは、楽しいランチタイムに突入。

やはり子供たちに大人気なチョコレートファウンテン

お腹も満腹になったところで、いよいよ第二部のプログラミング体験会に突入。
20台近く集められたツールは「PETS(ペッツ)」(https://4ok.jp/pets/)だった。

担当者曰く、「PETS」は、パソコンもスマホもタブレットもいらない、色々な方向のブロックを背中に挿し込んで、命令された通りに動くプログラミング学習用ロボットのため、全くの初心者でもきっと親子で楽しめると思ったから選定したとのこと。
確かに始まる前は、みなキョトンとして、もしかしたら親たちは「プログラミング教育」=「難しい」と思っていたに違いない。しかし、始まってみたらどうだろう。親子一緒になって、次はどうやって進めたらいいか?新しいコースを作ってみようか?など、予想以上にはまってくれたようだった。これが本当にプログラミングなのか?そう思った親たちもいるだろう。だが、プログラミングとは、何もソースコードをガリガリ書いてパソコンに向き合うというだけではないのだ。自分で差し込んだブロックでロボットを動かすことにより、試したことがすぐに動きとして反映され、それがもし失敗だったとしても繰り返しやり直すことで、「想像力」「問題発見力」「問題解決力」「論理的思考力」「自律的行動力」が身に付くのだ。

20組近くの参加があったため、かなりにぎやかなワークショップとなった

親も子も真剣な様子が伺える

体験終了時間も迫った頃、担当者から楽しかったか聞かれると、みな楽しかったようでいい返事をしていた。そしたらなんと「だったら、もっとお家で楽しんでください。PETS持って帰っていいよーーー」と驚きの発表がなされた。レンタルでかりたPETSをなんと、現場の判断で買い取ったのだ。さすがデジタルマーケティング事業を展開するD2C、いきな計らいをするものだ。会場は少々興奮と驚きに満ちていた。
いずれ、この体験がきっかけとなり、実行委員会として運営しているアプリ甲子園
https://www.applikoshien.jp/)に応募する子がでてきたら、それはそれですごいCSRなのかもしれない。

こどものミライ