コラム
COLUMN
COLUMN
コラム
 | 
2018.4.10
2018.4.10

GPリーグ千葉県大会チャンピオンチームのお仕事体験に潜入レポート!

GPリーグ千葉県大会のチャンピオンチームである「浦和U.N.O.一蓮托生」と「メビプロ」が、シリーズチャンピオンの賞品としてDeNAでお仕事体験をさせていただけるというので、同行してきた。

DeNA内部に潜入する子供たち・・・

最初に、担当者より本日の流れとDeNAの会社説明がされた。今日の最終ミッションは、「ゲームやアプリの作り方を学んで、
プログラミングゼミ(https://programmingzemi.com/)で作品をつくろう!」というものである。少し緊張気味な面持ちだ。それもそのはず、重要な商談や会議でも使われるこんな大きな円卓の会議室で話を聞く機会もないだろう。

その後、DeNAの人気スマートフォンゲーム「逆転オセロニア」のプロデューサー・香城卓(こうじょうたく)から、具体的に、ゲーム/アプリが世の中に出るまでの工程を、わかりやすく教えてもらった。

やはり、子供たちはゲームの事となると楽しそうに、興味津々に聞いている様子

一通り説明をしてもらった後は、質疑応答となったが、小学生と言えども、プロデューサーにおくすることなく、「実際の開発期間はどのくらいなのか?」「もしDeNAに入社するとしたら、何歳から入れるのか?」など、具体的な質問が飛び出した。

最後に子供たちは、プロデューサーから、「ゲーム作りはおもしろいよ!プレイするより100倍楽しいよ!」とメッセージをいただいていた。

そして、なんとなんと、実際の逆転オセロニア運営スタッフが日々仕事をしている執務室を今回特別に見学させてもらった。実際働いているクリエイターに話を聞かせてもらう貴重な体験をさせていただいた。ここでも、「パソコンは何歳から触っていたか?」「プログラミングをいつからやっていたのか?」「ディレクターもできてプログラミングもできる人はいるのか?」など、大人顔負けのしっかりした質問が飛び交った。やはり、プログラミングに慣れ親しんでいる子供だからこその質問なのかもしれない。

部屋を移動し、ゲームづくりを体験するワークショップの時間となった。
ゲームのイラストなどを担当している開発チームの方を講師に迎え、事前に用意していただいたキャラクターに色付けをしたり、キャラクターの性格や見た目から想像しセリフを考えたり、その考えたセリフを録音しキャラクターに声を入れる事を実際に体験した。

そろそろ疲れてきたな~、ということで、DeNAの社食である「Sakura Cafe」にてランチタイム。ここがなんとも見晴らしのいいところで、休憩するにはもってこいの場所。実際に社員も食べている栄養にも気を使ったウェルメシ弁当を、ご用意いただき、スタッフも含めみんなで「いただきます♪」。

お腹も一杯になったところで、ワークショップを再開。
先ほどデザインしたキャラクターを使って、「プログラミングゼミ」で簡単なストーリーを考え、個々に作品を作った。

そして、自分の作品をみんなの前で発表

みんな、短時間にも関わらず、個性豊かな作品を作り上げていた。そして、今回の作品は、「プログラミングゼミ」アプリの中で、紹介されるとのことだ。
最後に講評をいただいて全プログラムが終了。

素敵なお土産(逆転オセロニアのアソートグッズ)もいただいた。

最後にエントランスで、いつものGPリーグポーズで記念撮影

「メビプロ」チームの一人は、小6にして、既にプログラミング歴3年、現在は2週間に1回アーテックブロックを習っているという。将来はゲームクリエイターかプログラマーになりたいと言っていたので、将来この経験が元でDeNAに入社なんていうことになる日もそう遠くはないのではないだろうか・・・。
ますます2020年に向けて小学生のプログラミング教育の必修化に関して、加速化していくことと思われるが、自分が今しているプログラミング体験が、実際に仕事でどう使われるていくのかがわかるような、こういった体験をしていくことが、子供の将来につながっていくのだろう。

こどものミライ